1. HOME > 
  2. 先輩キャストの声 > 
  3. 西澤 あかり

「仕事の責任感や洋服の知識が学べる職場。何より、お客様との会話が楽しい!」西澤 あかり 2018年3月入社(正社員勤務)

お客様と1対1しっかり向き合う

西澤さんの業務内容から教えてください

正社員として、基本的に平日12:00〜20:00、日・祝11:00〜19:00の時間帯で勤務しています。午前中のパートさんからの引き継ぎ、主な業務内容である受付、商品のタグ付け、返却、工場から戻ってきた商品のアッセンブリーなど。これらの業務で特に気をつけていることはクリーニング品を返す時、お客様の品物で合っているか、タグ番号が合っているかをしっかり確認した上で返却しています。

接客のコツはありますか?

丁寧でもかしこまり過ぎない、フレンドリーな接客を心がけています。親近感をもってもらうことで、自然とお客様側から笑顔で話しかけてく れるようになり、その笑顔を見て私も元気をもらっています。毎回同じ接客の仕方をするのではなく、お客様一人一人に寄り添った対応をすることで、心の距離がぐっと縮まります。例えば、お客様が出される品物を見て、ゴルフウェアだったら「ゴルフお好きなんですか?」「スポーツやってきたんですか?」と話しかけています。(笑)
「やりたくなったら言ってね」とお誘いしてくれることもあります!

私は人と会話をすることが好きなので、いろいろなお客様と話をして、コミュニーションをとることを大切にしています。コミュニーションがとれるようになれば、お客様が求めていることや、出されるお洋服に合ったクリーニングのご提案もできるようになります。

クリーニング店は長く働いていける仕事

クリーニング専科へ入社した経緯をお願いします

友人がクリーニング店で働いていて、「楽しくて良いよ」と勧めてくれたことがきっかけで興味を持ちました。若い人から年齢層が高い人まで出来る仕事だし、覚えたことは時間が経ってもずっと染み付いているから長く続けられると思い、クリーニング店で働いてみたいという気持ちが強まりました。そんな中、ネットで探していたらたまたまクリーニング専科の募集に出会ったんです。

よくワンマン店舗は不安じゃない?と聞かれるのですが1人で店舗に立つ仕事だからこそ、責任感が学べるチャンスだと前向きに考えてこの仕事を選びました。

入社当時を含め、特に大変だった点は?

入社したばかりの頃は、クリーニングの知識が全くなかったので、洗濯表示の見方や、お洋服の分類を見分けて料金を覚えることが大変でした。加工メニューによって納期が変わったり、時には受付で初めて見るお洋服に困惑したりしました。お客様に正直に、わからないことは聞いてみると「これは古い服で……」と洋服の着方まで教えてくれたんです。人との会話を大切にしてきたからこそ、問題解決ができました。

また、先輩の接客している姿を見て、聞いて、メモして……を繰り返しました。余裕ができれば、もっとお客様と向き合える時間がつくれると思うと、がんばることができました。

印象深い失敗経験があったら教えてください

お客様の希望の仕上がり日を間違ってしまったことがあります。レジの打ち間違えでした。そんな時、同じ店舗のキャストさんがフォローしてくれました。私がいない時でも代わりに、丁寧に謝ってくれて、自分のミスをカバーしてくれました。そんなことがあってから、忙しくても、確認作業は怠りません!1人のミスもみんなでカバーし合うので1人で抱え込む必要はないんだなと実感しました。

反対に、嬉しかったことは?

お客様に「また来るね」と言ってもらえることです。何度も足を運んで頂けるような接客を目指しているのでその言葉をいただけると1番嬉しいです。あとは、お客様とたわいもない会話で盛り上がれる時が接客業を選んでよかった瞬間です。

勉強したことは必ず活かせる職場!

心がけていること

基本的には、必ず声をかけることを大切にしています。簡単な天気のことで「暑いですね。」の声がけはもちろん、お帰りの際には気配りの一言として「お気をつけて!」という言葉も添えるようにしています。暑い時も、雨の時も「クリーニング専科をわざわざ選んで来店してきていただいているんだ。」という気持ちを忘れずに言葉でしっかりお客様に伝えられるように心がけています。

今後の目標を教えてください

お客様からも、一緒に働いている仲間からも信頼してもらえるキャストになっていきたいです。今よりも知識をつけてテキパキと仕事ができるようになれば、人として の成長にも繋がっていくと思っています。実際に入社した頃と比べて出来ることが増えて、視野が広がりました。

クリーニング専科の魅力はどこにありますか

繰り返してしまうようですが『お客様との会話が楽しい』ことです。自分自身が楽しんで仕事をする気持ちをしっかり持っていれば、自然とそれが周りの人たちに伝わって楽しいが溢れていきます。

今は、黒板が上手に描けるように努力中です。お店に大きな黒板があって、月ごとのおすすめメニューだったり、クイズ・近所のお祭りイベント等、チラシに載せている以外の情報を発信する場があります。 イラストが上手なキャストさんがいなくなってしまったので……私が引き継いでいるのですがお手本になる絵を携帯で調べて、見よう見まねで描いています。(笑)

クリーニングの受付だけでなく、今までやったことがないお仕事がここにはたくさんあります。

未来の仲間へメッセージ

是非クリーニング専科へ!お待ちしています!

この会社に入社して、仕事に行きたくないと思ったことがないくらい楽しく働くことができています。日ごとのクーポンプレゼント企画やお得なイベント、クリーニングの知識など最初は覚えることが多いけど、1度覚えてしまえば必ず自分に自信が持てるようになります。

そうすればお客様とのコミュニケーションもより楽しく感じられると思います。

先輩キャストの声